地球に優しく、町に豊かさを。
新潟県中魚沼郡津南町にある有限会社藤ノ木建設は、1981年の創業以来、土木工事や解体工事、一般廃棄物の収集運搬などの事業を通じて地域に根ざした活動を続けてきました。
現代社会では、人と自然の共生、災害対策、環境配慮が求められています。当社は安全で快適な生活環境の整備を目指し、持続的発展に貢献します。
自然との調和を大切にしながら、次世代へ豊かな町を受け継ぐために、「この町のためにできること」を考え続けます。
Greeting
代表者ごあいさつ
代表者ごあいさつ
当社は昭和23年に創業し、昭和56年に法人化して以来、長年にわたって地元である津南町を中心に、土木工事および一般廃棄物の収集運搬事業を手掛けてきました。この地域の皆さま方に愛される企業になるべく誠実で真心のこもった仕事を行い、お陰様で令和5年に創業75周年を迎えることができました。
現代社会では、人と自然との共生や地震をはじめとした自然災害への対策、環境に配慮した廃棄物処分への対応など、企業に求められる役割も複雑化・多様化しています。そうした中、当社は地域社会における安全快適な生活環境の整備を通じ、この町の持続的発展に貢献することを企業活動の大きな目標としています。
自然との調和を大切にしながら、新しい津南地域の未来を築くこと。次の世代へと受け継がれていく豊かな町の創造のために、これからも「この町のためにできること」は何かを考え、事業活動を通じて向き合っていきたいと思います。
代表取締役 藤ノ木 健
【略歴】
昭和54年6月 津南町に生まれる。創業者である藤ノ木幸作の孫にあたり、幼いころからよく仕事現場に連れて行ってもらい土木業界に興味を持つようになる。
高校卒業とともに大学進学のため上京。卒業後は東京で建築設計および不動産の仕事を通じ多くのことを学んだのち、津南町に戻り藤ノ木建設に入社。
平成22年4月に専務取締役に就任し、平成27年2月には代表取締役に就任。会社はもとより、この地域を牽引していく存在になれるよう、日々汗を流している。
Philosophy
理念
理念
地域社会における安全快適な生活環境の整備を通じ、この町の持続的発展に貢献すること
会社概要
会社名 | 有限会社藤ノ木建設 |
所在地 | 〒949-8201 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊1078番地1 |
電話番号 | 025-765-2867 |
FAX番号 | 025-765-3301 |
代表者 | 代表取締役 藤ノ木 健 |
創業/設立 | 創業:昭和23年9月/設立:昭和56年6月 |
資本金 | 500万円 |
許認可 | 【建設業許可】 ■新潟県知事許可(般-3)第018148号 土木工事業/とび・土工工事業/舗装工事業/水道施設工事業/解体工事業 【産業廃棄物収集運搬業許可】
【宅地建物取引業者免許】 新潟県知事免許(01)第005763号 |
登録 |
|
業務内容 | 土木工事業/側溝上部改修(ネプラス工法)工事業/舗装工事業/解体工事業/不動産業/一般廃棄物および産業廃棄物の収集運搬処理/廃棄物処理施設および衛生施設の運転維持管理/廃棄物のリサイクルおよび再資源化 |
会社沿革
昭和23年9月 | 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊706番地に「藤幸木材店」として創業 |
昭和25年4月 | 「藤ノ木工務所」として「新潟県知事許可 建設業登録(ロ)第103号」を取得 |
昭和27年4月 | 建設業登録を抹消し、町内の小工事を施工する |
昭和41年10月 | 「藤ノ木建設」として「新潟県知事許可 建設業登録(る)第6623号」を取得 |
昭和47年10月 | 建築業許可「新潟県知事許可(般-47)第8026号」を取得 |
昭和49年4月 | 一般廃棄物収集運搬業を始める |
昭和56年5月 | 個人事業を改めて「有限会社藤ノ木建設」に会社組織変更、資本金500万円 創業者 藤ノ木幸作が代表取締役に就任 |
昭和56年10月 | 建築業許可「新潟県知事許可(般-56)第18148号」を取得 |
昭和63年10月 | 藤ノ木利江が代表取締役に就任 |
平成7年5月 | 福原徳松が代表取締役に就任 |
平成7年6月 | 本社を新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊1078番地1に移転 |
平成10年9月 | 本社社屋を同地内に新築移転 |
平成13年4月 | 家電リサイクル取扱店に登録(取扱者コード:215900000066) |
平成27年2月 | 藤ノ木健が代表取締役に就任 |